
こんにちは!のぶこです。
仕事や打ち合わせでメモを取る時、どこかにペンを忘れてしまったり、消しゴムがなくてぐちゃぐちゃーっと文字を消したり
そういった経験は誰しもが持っているのではないでしょうか?
今回は、そんな日々におさらば出来るかもしれないグッズ、iPad Pro2018を紹介したいと思います!
ちなみに、
2019年「のぶこ」的買ってよかったランキングぶっちぎりのダントツのゴリゴリの1位です!笑

iPad Pro 2018の良さ
Appleペンシルが最強
iPadを買ってまずはじめに思ったのが、ApplePencilの書き心地が以前までと全然違う!ということでした。
以前、友人に借りて試したときは画面がツルツルしていて、非常に書きづらかった記憶があり、「あ、Apple Pencilってこんなもんかー」という印象しかありませんでした。
画面の質感が変わったのか、Apple Pencilが2になって変わったのかはわかりませんが、今回はそれがすごく進化していて、体感でもわかるくらい書き心地いい!
画面のざらざら感がすごい心地いいのです笑
僕は追加で、iPadに貼り付ける紙の質感を出せるフィルムを貼って使用しているのですが、それを貼るとさらに書き心地が上がり、最強だった書き心地がさらにレベルが上がってしまいました
感覚としては、ちょっと厚めのノートくらいです!あれ?これって紙だよね?レベル!
また、Apple Pencil2の良さはそれだけではありません!
iPadの側面にApple Pencilが磁力でくっつく仕組みになっていて、くっつけると充電が出来るようになっているんです!
初代Apple PencilはiPadの下部に刺して充電するスタイルだったので、すごい進化ですよね!

キーボードが最強
iPad購入時に、キーボードも一緒に購入したのですが、これがまたすごい便利でした。
僕は字が汚いので、手書きのメモだけではなく、キーボードでの入力もよく使います。
そんな時は、iPadとキーボードを磁力でくっつけるだけで自動でキーボード入力モードになるんです!
ちょっとしたネットサーフィンでの検索なら、画面をぽちぽちタッチして入力。
打ち合わせの議事録や、ブログの記事など、あとでPCの文字として使いたい長めの文章はキーボードを使用。
頭の中を整理する時に図を書いたり、簡単なメモを書きたいときはApple Pencilを使用。
状況に応じてかなり入力方法を使い分けるのですが、iPad Proのキーボードなら、くっつけたり外したりするだけで入力モードが変わるので、すごく便利です!
アプリ画面分割が最高
これまたすごく便利な機能なんですが、iPadは2つのアプリを同時に表示することが出来るんです!

上の画像は、この記事を書く前のメモと、ブラウザを開いてみた時のスクリーンショットなのですが、左側ではブラウザで検索。右側ではメモアプリでメモをとる。といったことが可能になります!

この機能を使えば、例えば、デザイナーの仕事をしている方は、ProCreateなどの絵を書くアプリで、参考写真や、サイトを見ながらデザインが出来たり
勉強系の動画を見ながらメモをとって勉強出来たり、、、いろんな可能性が広がりまくりですね!!!
上のスクショの中のメモでも書いてますが、国で買って全ての学生さんに配ったら日本の学力がかなり上がるのではないでしょうか?
おわりに
というわけで、iPadの魅力を紹介してみました。
iPadはメモを取るだけではなく、その他にもいろいろな用途があり、アプリもかなりたくさん対応しているので使い方は人それぞれです。
特にデザイナーさんにおすすめの商品だと、巷では言われてますが、誰が買っても有効に活用できるのではないかと思います。
実際に僕も今ではiPadを肌身離さず持っています笑
これをみて少しでも気になった方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?
以上、のぶこでした!
