
みなさんはPHPやってますか?Laravel、触ってますか?
僕はLaravel触ってます。ちょっとだけ笑
この間、PHPフレームワークのシェアを調べていたら、驚愕の事実を目の当たりにしました。

上の画像の圧倒的なTOPを走っているのがLaravelです。むかしはみんなCakeサイコーって言ってたのに、、、笑
最近のPHP界はLaravelの話題だらけになってきましたが、実際の現場はまだまだCakePHPの案件が多いですよね。これからLaravelを触ろうという方も多々いるはずです。
そんな方に、先日僕が勉強してまとめたメモを共有します。あくまでメモですが、きっとどこかで役に立つはずです。
Laravel入門時に役立つメモ
Viewに変数を渡す方法
Viewに変数を渡す方法なんて、フレームワークを触っている人なら誰もが知っている情報ですが、初めて触るフレームワークだと、実際に書いてみるまで使えなかったりしますよね。
基本的な渡し方は下記になります。
Controller側
public function test() {
$aaaa = "テスト1";
$bbbb = "テスト2";
return view('test.normal',compact('aaaa','bbbb'));
}
View側
{{$aaaa}}
{{$bbbb}}
Controller側のreturnでcampact(変数名)で値を渡すのみです。
View側で自動で変数名を解釈してくれて、値を展開してくれます。
参考
artisan コマンド一覧
続いては、artisanコマンドです。
僕が使用していてすごい便利だなと思ったコマンドを全てまとめてみました。
コマンド | 用途 | 備考 |
---|---|---|
route:list | 設定されているルートのリストを確認 | |
view:clears | viewキャッシュをクリアする | |
make:model Admin | モデルを作成する | |
make:migration Admin --create=admins | マイグレーションの作成 | createオプションでテーブルを作成する |
migrate | マイグレーションを実行する | 一度実行されたmigrateファイルは実行されない |
migrate:reset | 全てのMigration操作を元に戻す | テーブル全部削除する |
migrate:refresh | テーブル削除後、migrate再実行 | |
make:seeder AdminSeeder | シーダーを作成する | |
db:seed | シーダーを実行する | |
make:controller AdminController | コントローラーを作成する | |
make:auth | 認証機能作成 | 認証に必要なコントローラーや マイグレーションファイルを作成 |
make:middleware RoleCheck | ミドルウェア作成 |
キャッシュクリア系のコマンドはこちら
php artisan cache:clear
php artisan config:clear
php artisan route:clear
php artisan view:clear
モデル&migrationファイル&コントローラー&コントローラー内CRUD作成コマンド
php artisan make:model UserInfomation -m -c -r
参考
おわりに
個人的にartisanコマンドのメモは頻度高めで参考にしていたので、みなさんにとってもためになる情報があったのではないでしょうか。
まだまだ勉強しないといけないことはたくさんありますが、このLaravelのビッグウェーブに乗り遅れないように頑張って行きましょう!

このビッグウェーブに乗るしかない!