
こんばんは、のぶすけです。
最近寒いうえに乾燥していてどうしようもないですね。
顔とか手は常に冷気にさらされているのでバキバキになってしまいます。
女子力アイテムを駆使して冬を乗り切る
三種の神器 ハンドクリーム
オフィスで仕事している時に、隣の席のおばちゃんが何やら手に塗っていたんですね。
何を塗っているのかを訊いたら「ハンドクリームを塗っている」とのことだったので、「僕も塗りたい!」とわがままを言って塗らせてもらいました。
なんだか、いい香りがする…
手がすべらかになる…
なぜだか良くわからないけれど、しあわせな気持ちで心が満たされていく…
という状況になりました。
僕は速攻で自分用のハンドクリームを買いに行くことにしました。
そもそもハンドクリームってなんで塗るの?
僕がハンドクリームを買いに行った動機は「なんだかいい匂いがしてしあわせになる…」でしたが、本来ハンドクリームを塗る理由は別にあります。
手を保湿して、手荒れを防ぐという効果です。
冬は乾燥しているし、トイレにいって手を洗うときの水が冷たかったりで手が荒れ放題になります。
そういうときは、ハンドクリームで手を保護して手荒れを防ぐんですね。
正直僕は手荒れが全然無いので、今まで知りませんでした…
ハンドクリームの塗り方
正直見よう見まねでやっているのであっているのかどうかわからないのですが、
- 手の甲に1.5cmくらいブリュっとだす
- 手全体に伸ばしてなじませる
- 指一本一本になじませていく
- 完了
という流れでやっています。
合ってるのかわからなので、正式(とされているよう)な塗り方を知りたい方はインターネットで検索をお願いいたします。
ハンドクリームを塗るタイミング
結構気になるのが、クリームを塗った直後はちょっとヌルヌルしていて、オフィスにいるならば、キーボードやマウスがヌルヌルしてしまうことなんですが。
僕はこれについて解答を得ました。
クリームを塗った直後はもうなにもせずしばらくぼーっとしていましょう。
現代人は忙しいので、こういう何も考えない時間を意図的に作り出している。と自分に言い聞かせて社会の荒波を乗り越えていきたいですね。
女子力アイテムには使われるだけの理由がある
ハンドクリームを塗る生活をはじめてから、こころなしか手がキレイになったような気がします。
というかそもそも、このようなアイテムを使うようにすること自体でスキンケアに対する意識が上昇するので、それがいい結果を産んでいます。
みなさまもお試しください。
