
みなさんは水戸駅に行ったことはありますでしょうか?
水戸と言えば納豆!あと、黄門様だよね!あと、、、、
という風に、行ったこと無い人にはあまり馴染みの無い場所だったりしますよね。
かくいう僕もその一人で、この間行ったのが2回目だったのですが、水戸駅改札を出たあたりですごくおしゃれなバーを発見したので、入ってみました。
いばらき地酒バー水戸
外観
改札を出てまず目についたのは、おしゃれな外観でした。

改札の前にポツンとお店が立っていたので、おしゃれなアクセサリー屋さんかな?と思いながら近寄ってみると、飲み比べの文字を発見し、そこで初めてバーだと認識できました。
同じ店舗にアイスクリーム屋さん?も併設されており、アイスクリームを頼む場合は写真の左側から頼まないといけないとのことでした。
メニュー
メニューから察するに、基本的には日本酒の飲み比べをメインにやっており、気に入ったお酒があれば追加で1杯ずつ頼める形となっているようです。
その他にも、少し高級なお酒は、ショットという形でお試しで飲めるようなメニューがあったり、軽いおつまみがあったりと、いろいろな形で日本酒を楽しめます。

飲み比べセットは全部で8つあり、純米吟醸酒が4セット、純米酒が4セット、1セットにつき3種類の日本酒を味わえる構成になっています。
純米吟醸酒のセット 900円 1カップずつ頼むと600円
番号 | 1つめ | 2つめ | 3つめ |
---|---|---|---|
1 | 副将軍(水戸) | 真向勝負(筑西) | カミマル(常陸大宮) |
2 | 一品(水戸) | 富久心(日立) | 白菊(石岡) |
3 | 彦市(大洗) | 御慶事(古河) | 日出鶴(常陸太田) |
4 | 稲里 星(笠間) | 富士大観(日立) | 松盛(常陸太田) |
純米酒のセット 800円 1カップずつ頼むと500円
番号 | 1つめ | 2つめ | 3つめ |
---|---|---|---|
5 | 水府自慢(水戸) | 富士大観(日立) | 武勇(結城) |
6 | 一品(水戸) | 男女川(つくば) | 霊水八溝(大子) |
7 | 月の井(大洗) | 来福(筑西) | 結(結城) |
8 | 稲里 山(笠間) | 霧筑波(つくば) | 太平海(石岡) |

純米吟醸酒のセットが900円、純米酒のセットが800円でそれぞれ3種類の日本酒を味わえるなんてすごいお得ですよね!
ということで今回は1番と7番のセットを注文し、飲み比べを楽しむことにしました。
実食

「おまたせしましたー」と言われ、受け取ったのはコップになみなみと注がれた状態の日本酒3つ。

と、驚きを隠せないままもう一度「お待たせしましたー」と言われ2セット目も到着。

こちらも最初に受け取ったセットと同じくなみなみに注がれてました!笑
いざ飲んでみるとどれも飲みやすく、すんなりと口に入ってくる味わい。
だけどそれぞれに味の違いがあり、フルーティーだったり爽やかだったり、ガツンとした喉ごしのものもあったり。。
6種類を飲み比べましたが、一番印象に残っているのが7番の「結」という日本酒でした。
優しい甘さで、飲みやすく、女性的な味だと感じました。
お店の基本情報
いばらき地酒バー水戸さんは水戸駅から改札を出てすぐのところにあるので、アクセスもよくいろいろなクオリティの高い日本酒がサラっと飲めちゃうところなのでサラリーマンの仕事帰りにオススメです!
外観がおしゃれということもあり、通りがかりの若い方や、小さいお子さんを連れたファイミリーの方々もお店に足を運んでいました。
食べログページ
営業時間
16:00~21:30(L.O.21:10)
おわりに
20歳以上の老若男女におすすめな「いばらき地酒バー 水戸」さん。
お手軽な料金でクオリティの高い日本酒を飲むことができます。
気軽にフラっと立ち寄ることができるので、みなさんも水戸駅に行った際はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
